おひとりさまの悪性リンパ腫治療ブログ

30代独身女性の悪性リンパ腫闘病ブログです。濾胞性リンパ腫→B細胞性非ホジキンリンパ腫に形質転換。RーCHOP療法で治療中。

消化に良い食べ物【3クール】17日目の体調、味覚障害

こんにちは、ばたこです。

昨晩は結局吐いてしまいました……大丈夫だと思ったのに。

なので今日は消化にいい食べ物を徹底的に調べることにしました。

 

〈現在の副作用〉

味覚が薄い(3割程度回復?)

食欲不振

食べ過ぎると気持ち悪くなる(普通の食事量)

喉に空気の塊が詰まっている感じがする

 

朝食のおかゆ(梅干し)

朝食はいつものおかゆ!

でも昨日吐いたから食欲がわかない……

とりあえず米を浸水だけはしておく。

 

一時間ほどソファに横になってたら良くなってきました。

おかゆ調理開始。

ことこと15分、いい感じに煮えてきました。

 

おかゆのお供はいつも梅干し、時々昆布。

梅干しの食べ過ぎもあんまりよくなさそうですよね。

でも梅干しの酸っぱさのおかげでおかゆが進むんだよなあ。

 

消化の良い食べ物、調理法を調べてみた

主食

おかゆ、うどん、ごはん、パン、麩、にゅうめん

「パンが入ってるのが意外。でもバターたっぷりのクロワッサン、デニッシュ、菓子パンは消化に悪いようです」

 

大豆食品

豆腐、納豆(ひきわり納豆が良い)、高野豆腐、きなこ、味噌

 

肉魚

肉は脂肪分の少ない部位、魚は煮魚、蒸し煮、ホイル蒸しがおすすめ。

鶏ささみ、鶏胸肉、ヒレ肉

鮭、白身魚、かれい、はんぺん、たら、タイ、ひらめ

 

野菜

野菜の皮はむく。

白菜、大根、キャベツ、ほうれんそう、小松菜、かぶ、にんじん、たまねぎ、かぼちゃ、じゃがいも、里芋、長芋、カリフラワー

「焼き芋皮ごと食べてたの消化に悪かったんですね」

 

卵乳製品

乳製品は胃酸を中和、胃粘膜への刺激を和らげてくれる。

卵(半熟卵が良い)、ヨーグルト、牛乳、バター、マヨネーズ、チーズ

 

果物

柑橘類など酸味の強いフルーツはNG。

酸性成分が胃の粘膜を刺激して、胃酸の分泌を促してしまう。

りんご、バナナ、メロン、桃、缶詰

「キウイよく食べてたけど胃に悪かったのか……」

 

飲み物

水、白湯、麦茶、乳酸飲料、イオン飲料

 

お菓子
プリン、ゼリー(寒天は消化悪い)、ボーロ、ウエハース

 

調理の工夫

  • 食材は小さく切る。
  • 調理法は煮る、蒸す、茹でる。
  • 熱すぎ、冷たすぎも胃腸の負担になる。
  • 温かいものが良い。胃腸は温められると活発にはたらく。
  • 薄めの味付けにする。

 

消化の悪い食べ物

  • 脂っこい食べ物(脂質は消化に時間かかる)
  • 刺激の強い食べ物(胃酸を多く分泌させるため胃の粘膜にダメージ与える)
  • 食物繊維の豊富な食べ物(特に胃腸に負担をかけるのは溶けずに腸まで届く不溶性食物繊維。ごぼう、れんこん、きのこなど)
  • 玄米、スパゲティ、ラーメン、焼きそば、そば、赤飯、寿司
  • 脂肪の多い肉(ベーコン、ハム、バラ肉)
  • 脂肪の多い魚(うなぎ、サバ、ブリ、さんま、まぐろ)
  • いか、たこ、かまぼこ、貝類。たらこ、すじこ
  • ごぼう、たけのこ、コーン、山菜、きのこ、さつまいも、こんにゃく、しらたき、海藻類、ねぎ、たけのこ、ふき、にら、れんこん、セロリ、漬物、とうもろこし
  • 酸味の強い果物、硬い果物、みかん、グレープフルーツ、パイナップル、なし、柿、ドライフルーツ、キウイ、いちご
  • 天ぷら、フライ、ひもの、こんにゃく、しらたき
  • 油揚げ、がんも、小豆、ダイズなどかたい豆類
  • 固茹で卵、目玉焼き
  • ココア、コーヒー、紅茶、オレンジジュース、サイダー、コーラ
  • ケーキ、ドーナツ、ナッツ、せんべい、かりんとう
  • 生卵、生野菜、刺し身(消化に時間がかかる)

 

昼食のあんぱん、ひきわり納豆

消化に良いもの悪いものがわかりました。

今後は消化に良いものを心がけつつ、食べていきたいと思います。

治るまで……いつ治るんだろう……?(汗)

 

昼食はこしあんぱん。

小豆も消化悪いみたいなのでこしあんにしました。

皮がなければ良いんじゃないだろうか。

 

そして栄養を取るためにひきわり納豆。

すっごい久しぶりに食べた。納豆巻きでしか食べたことないかも。

普通の納豆より粘り強めに感じました。

 

おやつの柏餅

柏餅、餅って消化いいのかな?

検索検索~。

お餅の原料は、もち米です。もち米の7割は「アミロペクチン」というデンプン質でできており、一般的な白米(うるち米)よりも20%ほど多く含まれています。

このアミロペクチンは、消化酵素が浸透しにくく、溶解しにくいのが特徴。つまり、お餅は消化されにくく胃腸にとどまる時間も長いため、白米と比べて腹持ちがいいのです。

餅は消化に良い?悪い?食べ過ぎるとどうなる? |ハルメク365 -女性誌部数No.1「ハルメク」公式サイト

消化されにくいんじゃん。(汗)

確かに腹持ちがいいって言うわな。

中身はこしあんでした。

 

夕食のおかゆ(梅干し)、鰯の梅煮、りんご

夜も消化の良いものをチョイス。

夜に今まで蓄積された負担が来るのか、気持ち悪くなること多かったんですよね。

なので今日は慎重に食べました。

 

しかし、今日だけで梅干しを4つも食べちゃったけど塩分的に大丈夫かな?

1粒約20g・塩分約8%の梅干しに含まれる塩分は1〜2g。

健康な成人の1日あたり塩分摂取量(目安)は、男性8g未満、女性7g未満。

梅干し以外の食品からも塩分を摂ることを考えると、1日に1〜2粒が適量、ということになりそうです。

梅干しを毎日食べるとどんな効果が?メリットやデメリットを解説します! | 石神邑のよみもの | 梅干し専門店石神邑

一日2粒までか。やっぱり多かった。

でも味が薄くなる味覚障害なもので、一個だと足りないんですよね。

味が薄くて物足りない。

昆布の佃煮でも食べるか……

 

食べて二時間後。

今のところお腹の異物感も気持ち悪さもありません。

消化の良いもの食べた成果が出たかな?