こんにちは。濾胞性リンパ腫治療中のばたこです。
抗がん剤投与後〜翌日は色んな不調に悩まされました。
その上、味覚までなくなることに。(泣)
味がしない
食欲がない時、プリンを食べました。
その時「あれ……っ」って思ったんですよね。
期待していた甘みがない。
カラメルの苦味は感じるけど……
その後、食事をとるにつれ、わかってきました。
味がしない。
「甘味」、「塩味」、「酸味」、「苦味」、「うま味」が全然感じられない。
苦味はちょっと感じるかな程度。
疾患情報(疫学・病態)
抗癌剤による味覚障害に対する治療 | 今日の臨床サポート - 最新のエビデンスに基づいた二次文献データベース.疾患・症状情報
- 味覚障害は癌治療(放射線療法・化学療法・併用)に共通する口腔内の合併症の1つであり、QOL低下につながる。(参考文献:[1][2][3][4][5][6][7][8])
- 化学療法のみによる味覚障害の有病率は56%である。(参考文献:[1])
- 化学療法開始後、数日から1週間程度で発症することが多い。
- 味覚障害と嗅覚障害は密接な関係がある。
- 味覚障害の症状は、味覚感度の低下または上昇や自発性の不快な金属味・苦味など多様である。 味覚障害のほか、口腔乾燥症・口腔内の炎症(舌炎・口内炎)を伴うことも多い。
- 抗癌剤による味覚障害には、特異的な効果的治療法がないのが現状である。
- 血清亜鉛値低下(80μg/dl未満)の場合は、亜鉛内服治療を行う。(参考文献:[1][2][3][4][5][6][7][8][9] )
- 化学療法終了後3~4週で味覚の改善がみられることもあり、1年ほどで味覚障害は自然治癒する可能性がある。
なんと56%も!
しかも味覚障害にも色々なパターンがあるようです。
不快な味がしないだけ良いんだろうけど、
味がしないのも食べる喜びがない……!(泣)
そして治るのに結構時間かかるみたい。
実はこの記事書いてる時点で抗がん剤から11日ほど経ってるんですよね。
まだ味覚戻ってなくて。
3~4週経ったら戻るのかな……?
でも私の抗がん剤サイクルは21日1クールを6回予定。
3週間経って、もしかしたら味覚が回復した頃に抗がん剤をやるということにならない?
最悪半年間も味覚のない状態……?(汗)
食べることでストレス解消してた人間のなのに。
何を楽しみに生きていけばいいんだ……
ご飯を麺に変えてもらう
味覚がおかしいことを看護師さんに相談。
食事を変更してもらうことになりました。
栄養士さんも相談に乗ってくれるようです。
パンが食べたかったのですが、アレルギー献立の人はダメなんだそう。
私がダメなのエビカニだけなのに。
最終的にこのようになりました。
- 朝:ごはん、果物
- 昼:麺、果物、亜鉛を補うドリンク
- 夕:麺、果物
果物は甘さは感じないけど、果物食べた感があります。
麺もしょっぱさは感じないけど、出汁の風味で満足感あり。
朝だけは売店でパンを買って試してみることにしました。
味覚障害対策
亜鉛を試してみる
亜鉛は味蕾の中にある味細胞の再生に必須なんだそう。
最近、味覚障害を訴える人が増えてきています。特に、中高年の女性に多い傾向があります。原因として、「亜鉛摂取不足」「薬の副作用」「全身疾患(糖尿病、肝臓疾患、腎臓病、胃腸疾患など)」「口腔疾患(ドライマウスなど)」「心因性ストレス」「鉄欠乏性貧血」などがあります。この中で「薬の副作用」と「全身疾患」については、亜鉛の吸収低下や亜鉛の排泄増加などが考えられています。味覚障害の半分以上は亜鉛不足が関係しているのです。 味覚を感じるのは、口腔内、特に舌表面に多くある味蕾(みらい)という小さな器官です。味蕾の中には味細胞という味覚センサーがあり、この味細胞は新陳代謝がとても速く、約1カ月毎に生まれ変わっていきます。この味細胞の再生には亜鉛が必須なのですが、亜鉛は体内で合成したり、蓄えたりできないのです。
血液検査で調べてもらった亜鉛値がこちら。
下限値の半分て……
亜鉛ドリンクに加え、ノベルジンという亜鉛を補う薬も追加してもらいました。
口腔カンジダ症を治す
上顎のあたりがザラザラ、口の側面に白いものがついていました。
多分抗がん剤の後から出始めたやつ。
ステロイドの長期服用で口腔カンジダ症になってしまったようです。(泣)
カンジダ菌とは、真菌の一種で、簡単に言えば、カビです。このカンジダ菌は、元々、人間の体の中に常在していますが、体の免疫力が低下したときにカンジダ症として症状が出てきます。(例、HIV)(日和見感染:ひよりみ感染) また、ステロイド薬や抗生剤を長期内服している患者において、常在菌のバランスが崩れることでもよく見られます。(菌交代現象)
フロリードゲルという薬を追加しました。
口の中に塗るんですよ。一回一チューブ。
喉の方塗ろうとするとオエってなる。
そして塗り薬を飲み込むのがきつい……
とにかく歯を清潔にする
歯磨きは三食後必ずやるようになりました。
+マウスウォッシュも。
これ口の中サッパリして良い!
でもこの後、フロリードゲルを塗るので爽やかさは続かないんですけどね。(泣)
素材の味は感じる
厳密に言うと、全く何も感じない訳ではなく素材感?は感じるみたいなんですよね。
メインの味を飛び越えて、風味に行っちゃうみたいな。
例えばプチトマト。
「甘酸っぱい」を飛び越えて「青臭さ」に行っちゃう感じ。
なので甘いだけのお菓子は無味。
果物などの甘いだけじゃないものは感じる。
参考までに食べたものの感想を書いておきます。
うっすら風味を感じるもの
鶏肉と野菜のトマト煮(トマト風味うっすら)
生野菜サラダ(トマトは熟してると微妙)
オレンジ(うっすら甘酸っぱい?さっぱり食べやすい)
パイン(うっすら甘酸っぱい?食感がいい)
減塩海苔佃煮
ほうれん草味噌汁
卵とじ
切干大根
コーヒーゼリー(コーヒーうっすら、食感がいい、クリームはいらない、甘くない方がいい)
湯豆腐(ポン酢) (ポン酢風味うっすら感じる、食感がいい)
きゅうりとわかめの酢の物(酢の風味感じる、食感がいい)
清汁(みつば) (出汁風味感じる、爽やかさあり)
鶏肉のつけ焼き(味うっすら、食感がいい。濃いめの味付けに脂ののったもも肉が良いかも)
甘夏みかん缶(味うっすら、食感がいい)
温かいうどん(出汁風味感じる、ツルッと食べられて食感が良い)
麦入り風呂吹き大根(ほんのり味噌風味、食感がいい)
バナナ(硬い) (バナナ風味、食感がいい。熟すと微妙)
いちご(味うっすら、食感がいい)
コーヒーキャンディー
ふりかけたらこ
凍り豆腐の卵とじ(うっすら出汁風味、凍り豆腐、卵の食感がいい)
紅茶(苦味は感じない、香り落ち着く。食事と一緒に摂ると美味しくない、甘味が強調される)
ソフールレモン(味はしない、ムース状の食感がいい)
車麩そぼろあんかけ(食べやすい、食感がいい、そぼろはボソボソする )
ほうれん草のお浸し(食べやすい、食感がいい)
肉豆腐(食感がいい、お酒の風味気になる)
唐揚げ(味はしないがジューシーで満足感ある)
ハムチーズレタスサンド(ハムチーズパンの風味、柔らかくて食べやすい、食感いい)
コーヒー(苦味かすかに感じる、香りに癒される)
梅海苔おかき(海苔風味、食感いい、ストレス解消になる)
ノーベル VC-3000 のど飴(酸っぱくはないけど唾が出る、スッキリする)
微妙だったもの
麦ご飯(味しない。粒感が楽しい)
冷たい白米(味しない。温かいよりねちゃっと感マシになる)
ジョア(うっすら味がする、美味しくはない)
パックマヨネーズ(味しない。なくても良いかも)
ダノン果物入り(味しない。酸味感じない、爽やかさは感じる)
豚肉生姜焼き
さわらの香り焼き(味がしない、パサパサ気になる)
じゃがいもの炒り鶏(味がしない、じゃがいもの柔らかさ気になる)
キャベツの味噌汁(味うっすら、キャベツの甘み微妙)
カリフラワーとにんじんの煮浸し(味しない、食感はいい)
カレーパン(スパイスの味うっすら、シナッとしたパンは微妙。スパイス効いたカレーは美味しく感じるかも)
豚肉の甘辛煮(味はしない。肉のパサパサ感が気になる)
インゲンの土佐あえ(うっすら出汁の味、食感はいい)
オイコス(酸味なし、まったり濃厚)
鮭と香草オリーブ焼き(味がない、食感がいい)
カスガイ喉スッキリのど飴(味はないが喉スーッとする)
牛乳(うっすら風味がする)
アップルパイ(うっすら味する? サクサクしてない、食べたあと胃がもたれる)
あんぱん(味がしない、食感はいい)
鶏肉の香り蒸し(味はしない、パサパサ気になる)
茹で野菜(食感生野菜の方がいい)
フレンチドレッシング(味しないならなくて良いかも)
フルーツサンド(クリーム甘味なし、果物の風味がちょっと薄れるかも、食べやすくはある)
じゃがりこピリ辛ラー油チキン味(ラー油の風味しか感じない、噛みごたえあるのでストレス解消になる)
不二家のナッツチョコ(ナッツの風味のみ感じる)
ダメだった
温かい白米(味しない。ねちゃっとした食感気になる)
チョコ(歯にへばりつく感覚)
プリン(味しない、カラメル部分苦味感じる)
キャベツの煮浸し(味しない、柔らかすぎる)
アイスボックス(後味変な甘味、噛みごたえあるのでストレス解消になる)
香味野菜、ナッツ、海苔、燻製などの風味のあるもの。
モモ肉、油の乗った魚。
果物。
味噌味、出汁、トマト味、ミルク味、カレー味、お酢味。
この辺は余韻で美味しく食べることが出来るようです。
あと、苦味は味覚の中でもうっすら感じられたかな。
コーヒーはいい線いってます。